イベントトップに戻る
グローバル XRトレンド解説
B2C、B2BそれぞれのグローバルなXRの成功事例を考察し、GenAIやAppleのVision Proのような主要企業の動きがXRエコシステムにどのような影響を与えているかを解説します。
XR / メタバース作戦会議 ~XR / メタバースを牽引する注目企業が語る未来展望
開発者からビジネス層まで、XR業界に関わるすべての方々に価値ある情報をお届けする3時間!進行を務めるのは、バーチャル領域の最新トレンドを発信する「MoguraVR News」編集長・久保田 瞬、ジャーナリストとして活躍する西田 宗千佳氏、武者 良太氏の3名。2024年の振り返り、2025年のXRトレンドの予測を業界各社と語ります。XR、メタバース、空間コンピューティングなど、最先端テクノロジーを牽引する企業のキーパーソンたちが、最新動向や将来展望について語ります。参加費無料・オンライン開催で、どなたでもご参加いただけます。XR業界の未来を創る企業との対話の機会をお見逃しなく。本イベントは、XR・メタバースなどバーチャル領域の日本最大級カンファレンス「XR Kaigi 2024」に先駆けたスペシャル・プレイベントです。配信はこちら開催・配信日時:11月28日(木曜日)18:00〜21:00参加費無料 / 登録不要オンライン登壇企業・登壇者XR Kaigi 2024 プラチナスポンサー高 天夫氏(日本XREAL株式会社 プロダクトマネージャー)近藤 博仁氏(ソニー XR事業開発部門 プロダクトマネジメント部 担当部長)相見 猛氏(ソニー モーション事業 担当部長)白神 賢(株式会社Cellid CEO)TBA(株式会社NTTコノキュー)XR Kaigi 2024 ゴールドスポンサー横山 隆之氏(アップフロンティア株式会社 代表取締役社長)迫田 大翔氏(Diver-X CEO)石川 大樹氏(株式会社理経 執行役員 次世代事業開発部長 兼 経営企画室長)全 智恩氏(株式会社ビハプティクス 事業開発チーム マネージャー)Luis Oscar Ramireez氏 (株式会社Mawari CEO)赤木 翔(株式会社東京ドーム enXross事務局 代表)西田 宗千佳氏(フリージャーナリスト)武者良太/アール氏(ライター) ファシリテーター・総合司会 久保田 瞬 (Mogura VR 編集長・株式会社Mogura代表)
コミュニティセッション LODGE XR TALK
LODGE XR TALKのコミュニティセッションです。登壇者は追加発表を予定しています。
XR Future Pitch 2024
これからのビジネスを担うXR/メタバースのスタートアップとピッチイベント。XR/メタバース分野へ数々の投資を行っているVC・専門家陣が審査員を担当して各社のピッチにコメントをしていきます。今年は現地会場限定での開催。オーディエンス投票も実施いたします「XR Future Pitch」はブレイクポイント株式会社との共同企画です。ピッチ登壇企業はエキスポの「XR Future Pitch」ブースに出展します。
日本周辺の海外市場における案件調達:日本企業によるアジア市場拡大の機会
日本以外の主要なアジア市場におけるXRエコシステムを概観し、アジア市場への進出に関心を持つ日本企業にとってのビジネスチャンスと課題を検討します。中国本土、韓国、マレーシア、シンガポールなど、アジアの主要市場におけるXR市場の規模と動向、政策や規制の違い、日本企業が新規プロジェクトを獲得する見通し、そして日本企業がアジア太平洋地域全体で事業を展開する際に陥りやすい共通の落とし穴について解説します。セッションは英語で行われます。
XRデバイス利用者の現状と潜在ニーズを探る
三菱総合研究所とMoguraの共同調査結果から、XRデバイス利用者の行動パターンや用途の多様化を解説します。XRデバイスの国内ユーザーの行動や目的を明らかにすることで、新たなインサイトを提供し、ユーザー理解を深めていただくことを目的としています。
コミュニティセッション TNXR - デジタルツイン虎ノ門のデータ構築とTNXR内での実践活用
TokyoNodeLabが進めた、虎ノ門ヒルズステーションエリアの大規模デジタルツイン化の挑戦と、PLATEAUハッカソンから発足したTNXRコミュニティの誕生と都市XRを進展させた軌跡をお届けします。
XR防災教育・避難訓練~個人開発から全国展開へ~
登壇者は2014年よりXRを活用した防災教育・避難訓練の取り組みを開始し、ARアプリDisaster Scope®は全国各地の自治体や学校に導入が進んでいます。開発の経緯から今後の展望までをお話します。
ARグラス導入で広がる現場作業支援の可能性とソフトウェア運用のコツ~Mirzaの現場導入を例に~
昨今、AppleVisionProなど、XRデバイスの種類はどんどん増えています。 NTTコノキューからも新型XRグラス「MiRZA」が登場し、さらにXRデバイスの選択肢が増えています。 そして、XRデバイスの用途の中でも「作業支援」というカテゴリーは、法人向けユースケースで非常に注目が高まっています。 本講演では、通算40種以上のXRデバイスを体験し、遠隔作業支援ソリューション「NTT XR Real Support」を開発・提供している目線で、数あるXRデバイスから、 「作業支援」というユースケースにおいてどんなXRデバイスを使うべきなのか? 「作業支援」に必要なUIUXは何か? などをお話しします。
XR時代の必勝法:数々のヒット作を生み出したクリエイターが明かす、価値ある体験づくりの革命的アプローチ
34年間で100タイトル以上を考案、数々のヒット作を生み出し、VR体験施設「VR ZONE」を産み出したクリエイター小山氏が、XR・業界の担い手のために初めて全てを語ります。この講演を逃せば、あなたは次の重要な機会を失うかもしれません:「天才商品コンセプト」構築法:買う前に買わせる魔法の言葉の作り方「わがままニーズ発見」の極意:消費者の心を読み解く、驚きの手法ニーズの層構造攻略法:Have/Do/Beを操り、ユーザーの深層心理をつかむ技未来のヒット商品を予測する:ニーズ未充足化フレームワークの実践的活用小山氏が主に関わってきたのはB2C向けのコンテンツが多いですが、その体験設計・商品開発で導き出されたこれらの極意は、産業活用を含むB2B向けのXR・メタバースでも応用の効くものです。さらに、アイドルマスターやガンダム戦場の絆など、名作誕生のきっかけを公開。失敗から這い上がり、絶体絶命の危機を乗り越えてきた小山氏だからこそ語れる、本物のサバイバル戦略が明かされます。この講演は、あなたのXRに携わっているキャリアの転換点になるかもしれません。今すぐ参加を決断しなければ、競合に後れを取る可能性があります。XR業界で真に成功したいなら、この機会を絶対に見逃すな。
Unity6で始める 最新XR アプリ開発 2024冬
新たなデバイスや技術の登場とともに、その開発技術も年々進化を続けています。と言うことで、今年もまたUnityを使ったXRアプリ開発の最新情報をお届けします。Unity6でのXRアプリ開発をぜひお楽しみください!
手のひらの地球儀から世界が広がる ― ARが育む好奇心
「ほぼ日のアースボール」はAR技術を使った地球儀です。国内で累計20万個以上を販売し、数々の賞も受賞。今年、グローバル版としてARアプリをリニューアルし、映像も体験も進化しました。その開発の舞台裏をご紹介します。
企業発表セッション - XREAL
XREALの未来について。詳細については当日発表いたします。
VTuberのバーチャルライブはどのように実現しているか?
VTuber出演によるバーチャルライブはすでに世界的に大きな盛り上がりを見せている。しかし、そのライブの舞台裏で制作スタッフがどのような仕事をしているのかは、あまり公表される機会がなく、斬新な技術が導入されていても、多くの観客には気づかれにくい状況だ。そこで、これまで数多くのバーチャルライブを手掛けている株式会社TRIBALCON. 所属のclocknote.が、実例をもとに舞台裏の技術について紹介する。
あなたの部屋を次のレベルに:『First Encounters』における複合現実
Meta Quest 3の同梱タイトルとして発売されたMetaの『First Encounters』は、部屋の壁を壊して別世界へと開放する体験で、プレイヤーを魅了しました。シーン理解とプロシージャル生成を活用して、慎重に考慮しながらプレイヤーのスペースをゲームプレイの中心要素として組み込みました。ゲーム開発者のアレクサンダー・ドーソンとザック・ドーソンが、すべてのプレイヤーの部屋を独自のゲーム世界へと変えるために開発されたデザイン、技術的な課題、ソリューションについて説明します。
Apple Vision Proで攻める海外事業開発
Apple Vision Proのグローバル向け瞑想アプリ「zenn meditation」の開発及び海外販売の中で得た、グローバルでのマーケティング手法等の実践的な知見をお伝えします
あなたの知らないWebXR Device APIの話を軽率にご紹介
本セッションではWebXR Device APIにフォーカスを当てます。HMDなどの非モバイル端末に搭載されているブラウザで使える機能についてご紹介し、「WebXRってこんなことできるんだ!」と思えるような情報をお届けします。
メタバースをいかに成長させるか?そのカギはデータ分析にあり!
メタバース運営では、ローンチ後の訪問者減少が課題です。本講演では、電通グループのデータ分析ソリューションとその結果を基に、ユーザー行動や成功要因を紹介し、持続可能な空間作りの実践的な知見を共有します。
バーチャル空間が広げるエンジニアの技術交流
現在、VRChat上で様々な技術系バーチャルイベントが立ち上がり、バーチャル空間上でエンジニアが技術交流をする文化が生まれつつあります。本セッションでは、バーチャル空間を活用したエンジニアの技術交流の可能性について、具体的な事例を交えて紹介をします。
Robloxの可能性と、ゆるキャラゲーム開発の事例
Robloxは、月間利用者3.5億人を誇る世界最大のメタバースです。本講演では、ambrが開発した公式ゆるキャラメタバース&ゲーム「ゆるバース」の事例を元に、Robloxの可能性と開発のヒントをご共有します。
コミュニティセッション モバイルスキャン協会
3Dスキャンの今と未来~スマホ3Dスキャンは革新なのか?~3Dスキャン実務経験豊富なモバイルスキャン協会メンバーや3Dスキャンアプリ開発者を交えて3Dスキャン技術に関するパネルディスカッションを行います
コミュニティセッション Iwaken Lab. - Iwaken Lab. XR好き学生によるLT
このセッションはコミュニティセッションになります。 技術好き学生支援コミュニティ Iwaken Lab.のメンバー4名による、XR技術に関わるLTを行います。
企業発表セッション - TIS が React でメタバースを作ってみた!
老舗 SIer の TIS が React と Three.js を用いてメタバース開発に挑戦。わずか 7 ヶ月で成し遂げた開発環境移行のプロセスと、未来のビジョンを語ります。
XRとメタバースとUnreal Engineの今
Unreal EngineにおけるXRとメタバースを取り巻く環境は近年大きく変わりました。このセッションではUnreal Engineの今を解説させていただきます。
「VTuber×モノづくり」の可能性
現在、動画やイラストの制作、VRを活かした技術の発表など、さまざまなスタイルで「モノづくり」を行っているVTuberに大きな注目が集まっている。ときに難解でハードルの高いコンテンツや技術であっても、VTuberが分かりやすく丁寧に紹介することによって、世間の目に広く知られているといった現象も見られている。今回は、おむらいす食堂、三珠さくまるという、日々クリエイティブな動画や作品作りに専念している2名に、製作の裏側について語り、「VTuber×モノづくり」の今後の可能性について探っていく。 「おむらいす食堂に見る「バーチャルに広がる」創作活動 」おむらいす食堂 「ド素人からはじめるVtuberのXR技術の進化とその提示。 」三珠さくまる